【皮膚科専門医が解説】ニキビ治療について

ニキビ(尋常性ざ瘡)治療について

にきびは、毛穴に皮脂がつまって 面皰(めんぽう)やコメド と呼ばれる状態になることから始まります。
この面皰の中でアクネ菌が増殖すると炎症が起こり、赤く腫れたり膿を持ったりします。

炎症が強くなると、治ったあとにも赤みや瘢痕(ニキビ跡)が残ることがあります。


皮膚科での早期治療が大切!!

にきびは皮膚科で治療が可能です。
早期に治療することで、瘢痕を残しにくくすることができます。

すぐに効果が出ない場合でも、悪化を防ぎニキビ跡を残さないために、医師の指示通りに治療を続けることが大切です。


当院での治療

12歳以上であれば、面皰に働きかける アダパレン過酸化ベンゾイル などの新しい薬を用いて治療を行います。
患者さんの肌の状態や生活習慣も考慮しながら、最適な治療法をご提案します。

診察は 皮膚科専門医 が行い、必要に応じて ドクターズコスメのご紹介正しいスキンケア指導 もいたします。
また、保険診療での治療に加え、ニキビ跡や肌質改善を目的とした ケミカルピーリング(グリコール酸・サリチル酸マクロゴール) などの自費治療も可能です。

詳しいピーリングの説明はこちら


 

日常のワンポイントアドバイス

★1日2回の洗顔をしましょう
日本皮膚科学会では1日2回の洗顔を推奨しています。洗顔は1日2回洗顔料(洗顔石鹸など)をよく泡立てて、手で優しく洗い、十分な水で洗顔料を洗い流してください。セルニュープラスピーリングソープにはマイルドピーリング作用があります。マイルドピーリング作用とは、肌表面の古い角質や毛穴のつまりを取りのぞく作用のことです。お肌に必要なうるおいをまもりながら、にきびの原因となる余分な皮脂や汚れをすっきり落とします。古い角質が残っていると、お肌になめらかさがなくなり、化粧品のなじみや保湿成分の浸透の妨げになることもあります。マイルドピーリング作用によって、ざらつきがちなお肌を透明感のあるやわらかくなめらかなお肌にととのえます。

★ノンコメドジェニック製品を選びましょう
ニキビ痕やニキビを隠すために油性のコンシーラーを使用するのではなく、毛穴に詰まりにくいミネラルファンデーションや、ノンコメドジェニック製品を使用するようにしましょう。セルニュープラスシリーズは、にきびのもと(コメド)ができにくいことを確認する試験をし、4週間、製品を繰り返し使用し、コメドができるかどうかを評価しています。日焼け止め効果もあるBBクリームもおすすめです。

【日やけ止め・BBクリーム】UVイデア XL プロテクションBB 3,960円(税込)

「少しでも早く治療を始めて、未来の肌を守る」
そのためのお手伝いを、当院では一人ひとりに合わせて行っています。

ニキビでお困りの方は一度当院皮膚科にご相談ください。

さらに詳しいニキビ治療薬についてはこちらをご覧ください✨️

院内取り扱い商品はこちら

魚住総合クリニック 皮膚科

Web予約が便利ですWeb予約はこちら