親切で丁寧な対応を心掛けています
魚住総合クリニックは医療を通じて地域の皆様に貢献することが 最も重要な使命と考え、
地域の皆様の信頼が得られるよう、 全職員一丸となって努力してまいります。

院長
魚住 葵
AOI UOZUMI
院長よりご挨拶
痛みを我慢しないで下さい。皆さん大変我慢強い方が多いのですが、怪我をほっておかないで、1度ご来院下さい。四十肩もほっておいて自然に治るものも確かにありますが、1週間様子を見て治らないものは1度ご相談下さい。今は注射しなくても治るレーザー治療もあります。また、当院はバリアフリーでエレベーターは救急隊の搬送ベッドも入る大きなものです。ご高齢の方や車いす、ベビーカーの方でも安心してご来院して頂くことが出来ます。
どんな些細な事でも、どうぞご遠慮なく気軽にご相談下さい。
ただ、大変恐縮ですが、東京都医師会の各種委員を務めている為に、時々不在の時もありますので、いらっしゃる前にお電話で確認してからおいで下さい。宜しくお願い致します。
痛みを我慢しないで下さい。皆さん大変我慢強い方が多いのですが、怪我をほっておかないで、1度ご来院下さい。四十肩もほっておいて自然に治るものも確かにありますが、1週間様子を見て治らないものは1度ご相談下さい。今は注射しなくても治るレーザー治療もあります。また、当院はバリアフリーでエレベーターは救急隊の搬送ベッドも入る大きなものです。ご高齢の方や車いす、ベビーカーの方でも安心してご来院して頂くことが出来ます。
どんな些細な事でも、どうぞご遠慮なく気軽にご相談下さい。
ただ、大変恐縮ですが、東京都医師会の各種委員を務めている為に、時々不在の時もありますので、いらっしゃる前にお電話で確認してからおいで下さい。宜しくお願い致します。

医師
今泉 知里
CHISATO IMAIZUMI
経歴
東邦大学医学部医学科卒業後、東邦大学医療センター大橋病院にて内科、整形外科、皮膚科、外科で臨床研修。
東邦大学医療センター大橋病院呼吸器内科入局。その後、JCHO東京高輪病院、東邦大学医療センター大橋病院での勤務を経て、現在に至る。
東邦大学医療センター大橋病院呼吸器内科非常勤医師として毎週木曜午前、呼吸器内科外来を担当。
東邦大学医学部医学科卒業後、東邦大学医療センター大橋病院にて内科、整形外科、皮膚科、外科で臨床研修。
東邦大学医療センター大橋病院呼吸器内科入局。その後、JCHO東京高輪病院、東邦大学医療センター大橋病院での勤務を経て、現在に至る。
東邦大学医療センター大橋病院呼吸器内科非常勤医師として毎週木曜午前、呼吸器内科外来を担当。
所属・資格
日本内科学会
日本呼吸器内科学会
日本アレルギー学会
日本呼吸器学会 呼吸器内科専門医
日本内科学会 認定内科医
日本医師会 認定産業医
日本内科学会
日本呼吸器内科学会
日本アレルギー学会
日本呼吸器学会 呼吸器内科専門医
日本内科学会 認定内科医
日本医師会 認定産業医

医師
魚住 知美
TOMOMI UOZUMI
経歴
北里大学医学部卒業後、順天堂大学附属順天堂医院で皮膚科、内科、整形外科、救命科で臨床研修。
2017年日本医科大学附属病院皮膚科に入局。
2019年同医局助教。その後、副外来長、病棟リーダーとして研鑽を積む。
一般皮膚科外来、日帰り手術外来、アレルギー外来、アトピー乾癬外来、美容皮膚科外来の診療に従事し、皮膚科専門医取得、日本医科大学大学院皮膚粘膜病態学 学位取得。
日本医科大学付属病院皮膚科嘱託医として勤務し、魚住総合クリニック皮膚科部長に就任。
北里大学医学部卒業後、順天堂大学附属順天堂医院で皮膚科、内科、整形外科、救命科で臨床研修。
2017年日本医科大学附属病院皮膚科に入局。
2019年同医局助教。その後、副外来長、病棟リーダーとして研鑽を積む。
一般皮膚科外来、日帰り手術外来、アレルギー外来、アトピー乾癬外来、美容皮膚科外来の診療に従事し、皮膚科専門医取得、日本医科大学大学院皮膚粘膜病態学 学位取得。
日本医科大学付属病院皮膚科嘱託医として勤務し、魚住総合クリニック皮膚科部長に就任。
所属・資格
日本皮膚科学会 正会員
日本美容皮膚科学会 正会員
医学博士
日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
日本皮膚科学会 正会員
日本美容皮膚科学会 正会員
医学博士
日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医

医師
魚住 芳史
YOSHIFUMI UOZUMI
経歴
2019年3月、北里大学医学部を卒業後、4月より社会福祉法人仁生社江戸川病院で臨床初期研修を開始。2021年4月、東邦大学医療センター大橋病院整形外科に入局。2022年4月からは医療法人鉄蕉会 亀田総合病院にて第三次救命救急医療の経験を積み、2023年に総合病院 厚生中央病院および東邦大学医療センター大森病院で勤務。2024年4月より、厚生中央病院での研鑽を経た後、魚住総合クリニック整形外科部長に就任する。
魚住総合クリニックの整形外科部長として、超音波画像診断を取り入れるとともに、最新の治療法と充実したリハビリテーションプログラムを提供し、門前仲町や永代周辺にお住まいの方々のQOL向上を目指す。学会に所属し、常に最新の知識を習得するよう努め、患者様一人ひとりに思いやりを持って診察することを診療理念としている。
2019年3月、北里大学医学部を卒業後、4月より社会福祉法人仁生社江戸川病院で臨床初期研修を開始。2021年4月、東邦大学医療センター大橋病院整形外科に入局。2022年4月からは医療法人鉄蕉会 亀田総合病院にて第三次救命救急医療の経験を積み、2023年に総合病院 厚生中央病院および東邦大学医療センター大森病院で勤務。2024年4月より、厚生中央病院での研鑽を経た後、魚住総合クリニック整形外科部長に就任する。
魚住総合クリニックの整形外科部長として、超音波画像診断を取り入れるとともに、最新の治療法と充実したリハビリテーションプログラムを提供し、門前仲町や永代周辺にお住まいの方々のQOL向上を目指す。学会に所属し、常に最新の知識を習得するよう努め、患者様一人ひとりに思いやりを持って診察することを診療理念としている。
所属・資格
日本整形外科学会 正会員
日本運動器科学会 (旧:日本運動器リハビリテーション学会)
日本整形外科学会専門医
日本運動器科学会運動器セラピスト指導医
日本整形外科学会 正会員
日本運動器科学会 (旧:日本運動器リハビリテーション学会)
日本整形外科学会専門医
日本運動器科学会運動器セラピスト指導医

医師
今泉佑太
YUTA IMAIZUMI
経歴
東京慈恵会医科大学卒業後、同大学附属柏病院で初期研修。
東京慈恵会医科大学外科学講座入局。
関連病院勤務を経て、同大学大学院医学研究科医学系専攻博士課程修了。
2022年4月より東京慈恵会医科大学附属病院下部消化管外科助教として大腸がん手術を中心に臨床と研究に従事している。
東京慈恵会医科大学卒業後、同大学附属柏病院で初期研修。
東京慈恵会医科大学外科学講座入局。
関連病院勤務を経て、同大学大学院医学研究科医学系専攻博士課程修了。
2022年4月より東京慈恵会医科大学附属病院下部消化管外科助教として大腸がん手術を中心に臨床と研究に従事している。
所属・資格
医学博士
日本外科学会専門医
医学博士
日本外科学会専門医

看護師

事務スタッフ

リハビリスタッフ