令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチンは予防接種法に基づく定期接種となりました。
当院ではシングリックス(不活性化ワクチン)のみのお取り扱いです。当院は令和7年度帯状疱疹任意(定期)予防接種実施医療機関です。
江東区の帯状疱疹ワクチン接種の助成は定期接種と任意接種がります。
-
定期接種 自己負担額1回11,000円(2回接種が必要)です。(江東区の場合)
※定期接種は江東区外の患者様も受け入れ可能です!ただし、助成内容は区によって異なります。 -
任意接種 当院では自己負担額1回12,000円(2回接種が必要)です。*自費だと1回22,000円で、助成が10,000円のため
以下江東区のホームページより抜粋した詳しい対象者や注意事項です。
令和7年度(2025年)定期接種の対象者 江東区HPより抜粋
当院ではシングリックスのみのお取り扱いです。自己負担1回11,000円(2回接種が必要)です。
対象者の方は区から順次予診票が送付されるので予診票が届き次第、ご予約下さい。(令和7年4月下旬に順次発送予定とのことです)
区の予診票を使用せずに接種を行った場合、接種費用の償還払いはできません。
- すでに自費・公費に関わらず任意接種で帯状疱疹ワクチンの接種を完了している方は定期接種の対象外です。
- 定期接種の対象者がすでに一部の接種を任意接種として行った場合は、残りの接種を定期接種として扱います。
- 帯状疱疹ワクチンの交互接種(2種類の異なるワクチンを組み合わせて接種すること)はできません。
- 江東区外の方もお住まいの区の予診票があれば当院で接種可能です。ただし、区によって助成の内容が異なります。予診票をご確認ください。
令和7年度(2025年)任意接種の対象者 江東区HPより抜粋
専用の予診票が必要です(当院でも入手可能です)。お手元に予診票が届きましたらお電話でご予約下さい。予診票がない場合は全額自費1回22,000円になります。
当院ではシングリックス(不活性化ワクチン)のみのお取り扱いです。
当院の場合、自己負担1回12,000円(2回接種が必要)です。