タコとウオノメ

足の裏にできる硬い出来物は主にタコ、ウオノメがあります。

その違いを説明します。

タコ(胼胝)

皮膚の一部が慢性の刺激を受けて角質層が厚くなる。タコについては、必要に応じて硬くなった角質を軟膏などで軟らかくしたり、スピール膏やハサミやメスなどを用いて除去したりします。

ウオノメがふつう足の裏にできるのに較べて、タコは足の裏以外にも、生活習慣や職業やその人の癖などにより、身体のあちこちにできます。

ウオノメと違って痛みの無いことが普通で、むしろ厚くなった角質のために感覚が鈍くなっていることもあります。

ウオノメ(鶏眼)

魚の目は肥厚した部分にさらに圧がかかり硬くなり、芯をもっているため、歩くたびに刺激されて痛みがあります。角質を軟らかくしたあと中心部の“眼”の部分だけをメスやハサミなどで切りとる方法です。疼痛軽減や再発予防のために、ドーナツ型パッドなどを用いて圧迫除去を行うこともあります。

タコやウオノメだと思って、いたらウイルス性のイボ(尋常性疣贅じんじょうせいゆうぜい)の可能性もあります!

足の裏によくできる足底疣贅(そくていゆうぜい)をタコと勘違いして受診されるかたもいらっしゃいますが、ウィルス性のいぼは液体窒素での治療が必要になります。安易に削ってしまうと広がることもありますので、この鑑別をきちんとするためにも、皮膚科の受診をお勧め致します。

 

魚住総合クリニック 皮膚科