水虫について

水虫(白癬)

白癬は皮膚糸状菌という真菌(カビ)によって生ずる感染症で、皮膚糸状菌によって起こる病気です。

足に感染すると足白癬、陰部に感染するとインキンタムシ(股白癬)、爪に感染すると爪白癬、体に感染すると体部白癬になります。

足白癬には①趾間型、②小水疱型、③角質増殖型の3つのタイプがあり、それぞれ症状が異なります。

①趾間型は、ゆびの間にジクジクした皮向けや、赤み、かゆみを伴うことがあります。
②小水疱型は、足の裏や側面に、まとまった赤い点状の紅斑や、水疱がみられ、かゆみを伴うことがあります。
③角質増殖型は、踵や、足裏の角質が厚くなった状態です。

足白癬といえば、皮むけと思う方もたくさんいらっしゃると思いますが、実はかかとのカサカサしたところに白癬菌が感染している可能性があります。
皮膚科では、感染が疑われる病変から、皮膚をこすって検体を採取し、顕微鏡の検査をします。
顕微鏡の検査で白癬菌が見つかれば、白癬感染症ですが、見つからなければ白癬菌感染症ではありません。

足裏に痒みがあり皮むけを起こす疾患で、汗疹(かんしん)というものがあります。
文字通り汗の管の湿疹です。足の裏や手のひらは汗の管がたくさんあるため、汗をかきやすく、皮膚がふやけて皮むけを起こすことがあります。
汗疹の患者さんが、水虫を心配して皮膚科を受診される方もいらっしゃいますが、検査をすると白癬菌はいません。汗疹の場合はステロイドを外用するので、足白癬の治療とは全く反対の治療になります。

足白癬と勘違いして、自己判断で市販の水虫の薬を使用することで、お薬にかぶれてしまう方もいます。

白癬に感染しているかどうかは検査をすればすぐにわかります。

ジメジメした時期に白癬菌は繁殖しやすいので要注意です。

きちんと皮膚科医のもとで治療すれば治る疾患です。

水虫かな?と思ったら、一度皮膚科を受診して検査をしましょう!

参照 日本皮膚科学会 皮膚科Q&A
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa10/q01.html

魚住総合クリニック 皮膚科

PAGE TOP